快晴の至仏山♪

 ††White Roots††

至仏山

 

 

■標高■

■形態■

2228m

1泊2日:山小屋泊

■日時■

■メンバー■

2004年9月3日-4日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

3日(晴れ) ・4日(曇り時々雨)

マイカー・バス

■登山口■

■山域■

群馬県

 尾瀬

 

 

 

■コース■

 鳩待峠(7:20)→小至仏山山頂(9:20)→至仏山山頂(10:00-10:55)→山ノ鼻(13:40-14:00)→(尾瀬ヶ原)→見晴・第二長蔵小屋(15:45-泊-6:00)→沼尻(9:00-9:20)→長蔵小屋(10:20-10:30)→三平下(10:50-11:05)→一ノ瀬(12:25-12:45)→大清水(13:45)

 

【1】整備された歩きやすい木道を進みます。
【2】本日は快晴。遠くの山々もきれいです。
【3】登山道途中の湿原。絵になる風景です。

 

 1

 2

 3

040903shibutu1.jpg

040903shibutu2.jpg

040903shibutu3.jpg

040903shibutu4.jpg

040903shibutu5.jpg

040903shibutu6.jpg

 4

 5

 6



【4】程なく目指す山頂が見えてきます。
【5】きれいな山容。山の緑色に青空が映えます。
【6】来た甲斐ありの風景。
景色を堪能しつつのんびり山頂を目指します。

 【7】黄色い花がまだ咲き残ってました。
【8】山頂到着。晴天、休日前日でにぎわってました。
【9】山頂より尾瀬ヶ原と燧ヶ岳を見下ろします。

 

 7

 8

9

040903shibutu7.jpg

040903shibutu8.jpg

040903shibutu9.jpg

040903shibutu10.jpg

040903shibutu11.jpg

040903shibutu12.jpg

 10

 11

 12



 【10】下山道より登山道を振り返って。
この滑りやすい蛇紋岩にかなり悩まされました。
【11】膝の痛みが出てしまい、苦労してやっと尾瀬ヶ原にたどり着きました。
至仏山を振り返って。
【12】尾瀬ヶ原より。ヒツジグサが白い花を咲かせていました。

【13】尾瀬ヶ原より燧ヶ岳方面。
池に雲が映り込んできれいです。
【14】わずかに秋の気配も感じられました。
【15】二日目。
燧ケ岳に登ろうと考えていたのですが、体調も天気も悪く、予定を変更して直接尾瀬沼方面へ向かいました。

 

 13

 14

 15

040903shibutu13.jpg

040903shibutu14.jpg

040903shibutu15.jpg

040903shibutu16.jpg

040903shibutu17.jpg

040903shibutu18.jpg

 16

 17

 18

 

【16】 登山道途中。タチバナが赤い実をつけていました。
【17】尾瀬沼を眺めつつお散歩気分で歩きます。
空は雲に覆われていて残念です。
【18】尾瀬沼から燧ヶ岳のビューポイント。

 

 19

 

 20

040903shibutu19.jpg

040903shibutu20.jpg

 

【19】森の中の木道を進みます。
【20】ここまでくればもう少しで一ノ瀬休息所です。

 

立ち寄り温泉:望郷の湯

泉質:アルカリ性単純温泉

住所:群馬県利根郡白沢村大字平出1297

料金:500円

満足度:★★★★☆:新しくて綺麗。雨が降ってしまい露天風呂まで楽しめずちょっと残念。

 

■膝日誌■

対策:トレッキングシューズ・膝サポーター

痛みの度合い:★★★★★

滑りやすい蛇紋岩に悩まされました。登りのときに蛇紋岩ですべって足を強く打ってしまい、(幸い打ち身程度ですみましたが・・・。)下りではとにかく滑るのが怖く、うまく歩くペースが掴めずに膝に負担がかかってしまったようです。至仏山からの下りでは膝がかなり痛みました。尾瀬ヶ原に出てやっと一息。でもかなり膝が故障したようで、平坦なのにもかかわらず、違和感が最後まで抜けませんでした。2日目も膝は改善しなかったので、燧ケ岳を断念。至仏山はとても美しくて最高だったのですが、膝には良くなかったようです。

 

 

White Rootsトップ > 登山記録 > 2004年登山記録