|              
  | 
                    
             
  | 
    |
| 
             ††White Roots††  | 
    ||
鳳凰山  | 
    ||
| 
             
  | 
    ||
  | 
    ||
■標高■  | 
        ■形態■  | 
    |
|                                                                              2840m  | 
        1泊2日:山小屋泊  | 
    |
■日時■  | 
                     ■メンバー■  | 
    |
| 
 2004年9月18日-19日  | 
        2人(らす★・白音)  | 
    |
■天気■  | 
        
 ■交通手段■  | 
    |
18日(晴れ後雨) ・19日(雨後晴れ)  | 
                                 マイカー  | 
    |
| 
 ■登山口■  | 
        
 ■山域■  | 
    |
| 
 山梨県  | 
        
             南アルプス  | 
    |
  | 
    ||
|                                      
  | 
    ||
■コース■  | 
    
| 
             青木鉱泉(6:55)-南精進滝(8:55)-白糸の滝(10:30-11:00)-五色の滝(11:35-12:05)-鳳凰小屋(13:20-13:40)-地蔵岳(14:30-15:10)-鳳凰小屋(15:55-泊-5:35)-稜線分岐(6:45-7:10)-観音岳山頂(7:35-7:50)-薬師岳山頂(8:25)-薬師岳小屋(8:40-9:10)-薬師岳山頂(9:20)-中道登山口(13:15-13:25)-青木鉱泉(14:10)  | 
    
| 
                         【1】ドンドコ沢コースから出発。登山道にはきのこがいっぱい。  | 
    
| 
             1  | 
        
             2  | 
        
             3  | 
    
| 
             4  | 
        
             5  | 
        
             6  | 
    
| 
                         
  | 
    
| 
              【7】オベリスクと紅葉。赤いドウダンが美しいです。  | 
    
| 
             7  | 
        
             8  | 
        
             9  | 
    
| 
             10  | 
        
             11  | 
        
             12  | 
    
| 
             
 【12】2日目。いきなりですが、観音岳山頂の碑  | 
    
| 
                         【13】このプレートは手に持って記念撮影もできます。  | 
    
| 
             13  | 
        
             14  | 
        
             15  | 
    
| 
 | 
        ||
| 
             16  | 
        
             17  | 
        
             18  | 
    
| 
                | 
    
| 
                         ■膝日誌■  | 
                    
| 
 対策:トレッキングシューズ・膝サポーター  | 
                    
| 
                         痛みの度合い:★★★★☆  | 
                
| 
                         年配のおじさんおばさんにどしどし抜かれつつ下山。おじさんが膝にはダブルストックが良いとアドバイスしてくれた。  | 
                
 White Rootsトップ > 登山記録 > 2004年登山記録 
  |