|
|
||
|
|
||
|
††White Roots†† |
||
蔵王山 |
||
|
|
||
|
|
||
■標高■ |
■形態■ |
|
1841m |
日帰り |
|
■日時■ |
■メンバー■ |
|
2005年6月26日 |
2人(らす★・白音) |
|
■天気■ |
■交通手段■ |
|
曇り |
マイカー |
|
■登山口■ |
■山域■ |
|
|
山形県 |
蔵王 |
|
|
|
||
|
|
||
■コース■ |
| 蔵王ハイライン刈田山頂駐車場(7:25)→刈田岳山頂(7:35-7:40)→馬の背分岐(8:20)→熊野岳山頂(8:30-8:40)→熊野十字路(8:50)→馬の背分岐(8:55)→駐車場(9:35)→(車)→大黒天→(車)→コマクサ平 |
|
【1】蔵王ハイライン刈田山頂駐車場からトレッキング開始。本日は昨日とは一転して天気がかなり悪いです。強風で寒かったのでダウンを着込んで手袋を装着。 |
|
1 |
2 |
3 |
|
4 |
5 |
6 |
|
|
|
|
|
7 |
8 |
9 |
|
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
13 |
14 |
15 |
|
16 |
17 |
18 |
|
|
|
|
|
19 |
20 |
21 |
|
22 |
23 |
24 |
|
|
|
|
|
25 |
26 |
27 |
|
28 |
29 |
30 |
|
|
|
■駐車場情報■ |
|
蔵王ハイライン刈田山頂駐車場に無料で駐車可能。(第一から第四駐車場まである。)大きな駐車場であるが、我々が下山した時間帯(9時過ぎ)は混雑していた。 |
|
|
|
■登山道のコンディション■ |
|
登山道に雪はもう完全にない。特に歩きにくい部分や危険箇所もないので初心者も安心。 |
|
|
|
■膝日誌■ |
|
対策:トレッキングタイツ・軽登山靴 |
|
痛みの度合い:☆☆☆☆☆ |
|
本日はトレッキングタイツも装着。登りも1時間程度しかないので、特に痛みや違和感が出ることはなかった。 |