|              
  | 
                    
             | 
    |
| 
             ††White Roots††  | 
    ||
苗場山  | 
    ||
| 
             
  | 
    ||
  | 
    ||
■標高■  | 
        ■形態■  | 
    |
2145m  | 
        日帰り(前日車泊)  | 
    |
■日時■  | 
                     ■メンバー■  | 
    |
2005年7月9日  | 
        2人(らす★・白音)  | 
    |
■天気■  | 
        
 ■交通手段■  | 
    |
曇り  | 
                     マイカー  | 
    |
| 
 ■登山口■  | 
        
 ■山域■  | 
    |
| 
             長野県  | 
        
             上信越  | 
    |
  | 
    ||
|                                      
  | 
    ||
■コース■  | 
    
|                                                                                                  小赤沢登山口三合目(5:35)→四合目(6:10)→五合目(6:45)→六合目(7:20)→七合目(7:35)→八合目(8:05)→九合目(8:40)→苗場山山頂(9:25-10:40)→九合目(11:30)→八合目(11:50)→七合目(12:20)→六合目(12:40)→五合目(13:20)→四合目(13:50)→登山口三合目(14:10)  | 
    
| 
             【1】夜中3時過ぎごろに駐車場に到着。車中で少々仮眠して5時過ぎに登山開始しました。この時間、車は十数台ぐらい。地元ナンバーがほとんどでした。  | 
    
| 
             1  | 
        
             2  | 
        
             3  | 
    
| 
             4  | 
        
             5  | 
        
             6  | 
    
| 
             
  | 
    
| 
                | 
    
| 
             7  | 
        
             8  | 
        
             9  | 
    
| 
             10  | 
        
             11  | 
        
             12  | 
    
| 
                | 
    
| 
             
  | 
    
| 
             13  | 
        
             14  | 
        
             15  | 
    
| 
             16  | 
        
             17  | 
        
             18  | 
    
| 
                | 
    
| 
             | 
    
| 
             
  | 
    
| 
             19  | 
        
             20  | 
        
             21  | 
    
| 
             22  | 
        
             23  | 
        
             24  | 
    
| 
                | 
    
| 
              【25】ワタスゲは木道の周辺に生えていてかなり間近で見ることができます。それゆえに戦場ヶ原より印象が良いです。時期の差もあるのかもしれませんが。  | 
    
| 
             25  | 
        
             26  | 
        
             27  | 
    
| 
             28  | 
        
             29  | 
        
             30  | 
    
| 
                | 
    
| 
             
  | 
    
| 
                | 
    
| 
             31  | 
        
             32  | 
        
             33  | 
    
| 
             34  | 
        
             35  | 
        
             36  | 
    
| 
                | 
    
| 
                | 
    
| 
             37  | 
        
             38  | 
        
             39  | 
    
| 
 | 
        
 | 
    |
| 
             
  | 
        
             40  | 
        
             
  | 
    
| 
                | 
    
| 
 立ち寄り温泉:  | 
                        |
| 
                         住所:  | 
                        
                         十日町市本町6  | 
                
| 
                         料金:  | 
                        
                         500円(この日は2周年記念で300円でした。)  | 
                
| 
                         満足度:★★★★★  | 
                        
                         設備が大変きれい。ロッカーのシステムも良いし仮眠室まであるのは驚きです。お風呂も当然きれいで薬湯がなんかも楽しめます。サウナにテレビもあったそうです。シャンプー、リンス、ボディーソープがすべてそろってます。露天風呂がないのが残念なのですが。文句なしに5つ星です。  | 
                
| 
                         
  | 
                    
| 
 ■駐車場情報■  | 
                    
| 
                         小赤沢登山口三合目の駐車スペースには50台以上の駐車が可能です。比較的綺麗なトイレも設置されています。駐車場までの林道は若干悪路です。  | 
                    
| 
                         
  | 
                    
| 
 ■登山道のコンディション■  | 
                    
| 
                         ところどころ若干の残雪がありましたがアイゼンは不要。岩場が多いので天候不良の際は注意が必要です。  | 
                    
| 
                         
  | 
                
| 
                         ■膝日誌■  | 
                    
| 
 対策:トレッキングタイツ・軽登山靴  | 
                    
| 
                         痛みの度合い:☆☆☆☆☆  | 
                
| 
                         膝の痛みは全く出ませんでした。最近膝の調子が昨年と比較してかなり良くなっているように思います。継続して歩くことで、飛躍的にとはいきませんが徐々に効果が出ている気がします。  |