|              
  | 
                    
             | 
    |
| 
             ††White Roots††  | 
    ||
燕岳  | 
    ||
| 
             
  | 
    ||
| 
             
  | 
    ||
■標高■  | 
        ■形態■  | 
    |
2763m  | 
        日帰り(前日車泊)  | 
    |
■日時■  | 
        ■メンバー■  | 
    |
2005年10月1日  | 
                     2人(らす★・白音)  | 
    |
■天気■  | 
        ■交通手段■  | 
    |
曇り時々雨  | 
        
             マイカー(中房温泉登山口)  | 
    |
■登山口■  | 
        ■山域■  | 
    |
| 
             長野県  | 
        
             北アルプス  | 
    |
| 
             
  | 
    ||
|                                      
  | 
    ||
■コース■  | 
    
中房温泉登山口(5:45)→第一ベンチ(6:10)→第二ベンチ(6:30)→第三ベンチ(6:55)→富士見ベンチ(7:25)→合戦小屋(7:50-7:55)→燕山荘(8:50-9:05)→燕岳(9:30)→北燕岳(9:45)→下降点(10:20-10:45)→東沢乗越(11:55)→西大ホラ沢出合(12:35)→北燕沢出合(13:15)→ブナ平(13:40)→中房温泉登山口(14:30)  | 
    
| 
              【1】駐車場には1時半ごろ到着しました。既にみっちり車が停まってます。  | 
    
| 
             1  | 
        
             2  | 
        
             3  | 
    
| 
             4  | 
        
             5  | 
        
             6  | 
    
| 
                | 
    
| 
             
  | 
    
| 
             
  | 
    
| 
             7  | 
        
             8  | 
        
             9  | 
    
| 
             10  | 
        
             11  | 
        
             12  | 
    
| 
                | 
    
| 
              【13】行く手に燕山荘が見えてきました。  | 
    
| 
             13  | 
        
             14  | 
        
             15  | 
    
| 
             16  | 
        
             17  | 
        
             18  | 
    
| 
                | 
    
| 
             
  | 
    
| 
                | 
    
| 
             19  | 
        
             20  | 
        
             21  | 
    
| 
             22  | 
        
             23  | 
        
             24  | 
    
| 
                | 
    
| 
              【25】辺り一面チングルマで覆われています。  | 
    
| 
             25  | 
        
             26  | 
        
             27  | 
    
| 
             28  | 
        
             29  | 
        
             30  | 
    
| 
                | 
    
| 
             
  | 
    
| 
                | 
    
| 
             31  | 
        
             32  | 
        
             33  | 
    
| 
             34  | 
        
             35  | 
        
             36  | 
    
| 
                | 
    
| 
                | 
    
| 
             37  | 
        
             38  | 
        
             39  | 
    
| 
             40  | 
        
             41  | 
        
             42  | 
    
| 
                | 
    
| 
              【43】花崗岩の白い岩の間を流れる沢はとっても美しいです・・・って言っていられたのも最初の方だけで・・・。  | 
    
| 
             43  | 
        
             44  | 
        
             45  | 
    
| 
             46  | 
        
             47  | 
        
             48  | 
    
| 
                | 
    
| 
             49  | 
        
             
  | 
        
             50  | 
    
| 
 | 
        
| 
                | 
    
| 
 ■駐車場情報■  | 
                    
| 
                         中房温泉の少し手前の橋の両側に登山者用の第1、第2駐車場があります。有明荘のところにも駐車場が有り、合わせて120台分ほどあるようです。無料ですが、近くにトイレなどは無く登山口にあるトイレを利用することになります。  | 
                    
| 
                         
  | 
                    
| 
 ■登山道のコンディション■  | 
                    
| 
                         合戦尾根の道は急登の連続ですが非常によく整備されていて定期的にベンチも有り、歩きやすい道です。一方、東沢登山道は東沢乗越より上は特に問題ないと思いますが、東沢乗越からの下りは浮石のある急な道で注意が必要です。沢沿いに出るとペンキでのマーキングはありますが非常に道がわかりにくく気を使います。多分、川の流れが変わるせいかとも思いますが、マーキングが対岸に飛んでいたり、昔付けられた梯子が川の流れの中にあり、道は別の方へ誘導されていたりします。下りでは沢伝いに高巻きの道への分岐まで行けば何とかなりますが、登りでは合流してくる沢も多くより慎重なルートファインディングが必要と思います。山歩き経験の少ない方や時間に余裕の無い方はこちらの道を使用しない方が良いと思います。  | 
                    
| 
                         
  | 
                
| 
                         ■膝日誌■  | 
                    
| 
 対策:軽登山靴・トレッキングタイツ  | 
                    
| 
                         痛みの度合い:★★☆☆☆  |