蓼科山の展望がよかったな♪

 ††White Roots††

北横岳・縞枯山

 

 

■標高■

■形態■

2480m・2403m

日帰り

■日時■

■メンバー■

2005年11月26日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

晴れ

マイカー

■登山口■

■山域■

長野県茅野市

北八ヶ岳

 

 

 

■コース■

ロープウェイ山頂駅(9:30)→北横岳ヒュッテ(10:20)→北横岳山頂(10:30-11:10)→北横岳ヒュッテ(11:20)→縞枯山荘(12:05-12:35)→縞枯山山頂(13:05-13:25)→展望台(13:35-13:40)→鞍部分岐(13:55)→五辻(14:20)→ロープウェイ山頂駅(14:55)

  

 
【1】本日はロープウエイ利用のお気軽山行です。6時前に家を出発して9時過ぎにピラタスロープウエイ駐車場到着。9時20分発に乗り込みました。本日はスキー場が初滑りでスキー客は一杯でしたが、ロープウエイに乗り込むお客さんはほとんどいません。ロープウエイからはうっすら白く凍りついた木々が見えました。写真はロープウエイ内から
【2】 本当は1週前に麦草峠から北八つ行きを計画していたのですが、風邪と疲れで出かけられませんでしたorz 林道が閉鎖してしまったので、ロープウエイ山行に変更したわけです。始発が9時とは山歩きするには遅めですね。今日は先週と比較して暖かいです。樹氷目当てだったのでこの温かさで解けてないかが心配でしたが、お目当ての樹氷はみられそう。
【3】砂糖の結晶をまぶしたよう。キラキラ。
 

 1

 2

 3

0511216kitayatu01.JPG

0511216kitayatu02.JPG

0511216kitayatu03.JPG

0511216kitayatu04.JPG

0511216kitayatu05.JPG

0511216kitayatu06.JPG

 4

 5

 6

 
【4】坪庭周辺。きょうはいい天気だな。空の青さと白い雪に木々が輝いてます。
【5】まずは北横岳に向かいます。南向きの斜面の樹氷はもう解けてます。登山道は凍っている箇所もありました。でも所々なので登りではひとまず軽アイゼンは着けずに進みます。
【6】上に行くにしたがって南向きでも凍った木々が見られるようになります。
 

 
【7】北横岳ヒュッテに到着。休まず山頂に向かいます。とにかく解ける前に樹氷にたどり着きたい。
【8】樹氷エリアに到着、間に合って良かった。今日の空はマーブル模様です。白い樹氷となんとも相性が良い。
【9】階段を登りきれば山頂はもうすぐ。
 

 7

 8

9

0511216kitayatu07.JPG

0511216kitayatu08.JPG

0511216kitayatu09.JPG

0511216kitayatu10.JPG

0511216kitayatu11.JPG

0511216kitayatu12.JPG

 10

 11

 12

 
【10】 山頂手前の広場(南峰)に到着。三角点もあるけど山頂へは更に進みます。
【11】 三角点周辺の樹氷。
【12】北横岳山頂に到着です。山頂は吹きっさらしで寒い寒い。先週山に行かなかった代わりにパタゴニアにお買い物に行ってアウトレットでゲットしたレトロXが大活躍です。とっても暖かくって良いです。

 
【13】山頂から南八ヶ岳方面。
【14】白く凍る木々を見下ろして。
【15】縞々模様の雲に飛行機雲が。
 

 13

 14

 15

0511216kitayatu13.JPG

0511216kitayatu14.JPG

0511216kitayatu15.JPG

0511216kitayatu16.JPG

0511216kitayatu17.JPG

0511216kitayatu18.JPG

 16

 17

 18

 
【16】 山頂から見える蓼科山は迫力があってすばらしいです。写真では表しきれないです。
【17】蓼科山をバックにミニミニエビノシッポ。甘エビかな?
【18】樹氷写真の出血大サービスです(^^; 今日はなんと言っても雲が良い。寒いのにもかかわらず、食事するわけでもなく結構居座ってしまいました。これだけ楽しめれば大満足です。下りは軽アイゼン装着しました。
 

 
【19】続いての目的地は縞枯山です。北横岳山頂からはもと来た道を通って次なる目的地に向かいます。途中で見えた岩々のピーク。三ッ岳かな?
【20】遊歩道まで戻ってきました。ここで軽アイゼンをはずします。
【21】道は木道に変わります。もうお昼近い時間なので木道は凍ってません。結構おなかが空いて来ました・・・。まずは縞枯山荘に向かいます。
 

 19

 20

 21

0511216kitayatu19.JPG

0511216kitayatu20.JPG

0511216kitayatu21.JPG

0511216kitayatu22.JPG

0511216kitayatu23.JPG

0511216kitayatu23.JPG

 22

 23

24

 
【22】縞枯山荘に到着。持参したカップメンetc.を食べようかとも思ったけど、横着して小屋でキノコうどんをいただきました。小屋の中には数人お客さんもいて和やかな雰囲気でした。小屋のお兄さんから冬の様子等のお話を聞いて有意義な時間をすごしました。
【23】縞枯山山頂へは日の当たらない森の中をひたすら急登です。雪が数センチ程度積もってるけど、これくらい雪があるほうが歩きやすいです。登りきったらそこが山頂でした。周りは木々に囲まれていて展望はありません。樹氷もすっかり解けきってました。風は遮られているので休憩にはいいかな?とひとまずコーヒーブレイクしました。
【24】帰りは登りとは別の五辻方面に向かいます。

 
【25】山頂から少し歩くと展望の良い小さな広場につきます。ここからちょっと歩くとミニ高見石みたいな展望台にたどり着きます。
【26】展望台から見た南八ヶ岳。手前は茶臼山。
【27】展望台から更に進みます。五辻付近までは景観は開けません。
 

 25

 26

27

0511216kitayatu25.JPG

0511216kitayatu26.JPG

0511216kitayatu27.JPG

0511216kitayatu28.JPG

0511216kitayatu29.JPG

0511216kitayatu29.JPG

 28

 29

30

 
【28】五辻を過ぎると笹原の草原になります。日の光を受けて笹の葉がきらきら。
【29】この辺りの枯れ木と笹原の様子も大台ケ原を思い出します。
【30】ロープウエイの駅に到着すると一般観光客の方が一杯。なんだか歩き足らないのでそのまま歩いて下っちゃってもよかったけど、往復の切符を買ってしまったのでロープウエイで下りました。写真はロープウエイから見た景色です。登りのときは凍った山の上のほうばかり気になって見てたけど、下りは秋の気配も遠のいた枯た木々と縞枯れた山々を見ながら下りました。同じ一日でも山って時間によって表情が変わるな。
 

 

 
White Rootsトップ > 登山記録トップ > 2005年登山記録