ミズバショウ♪

 ††White Roots††

尾瀬ヶ原

 

 

■標高■

■形態■

-

日帰り

■日時■

■メンバー■

2006年6月10日

4人(らす★・白音・白音の母・弟)

■天気■

■交通手段■

 曇り時々晴れ

マイカー

■登山口■

 ■山域■

 群馬県

 

 

 

 

■コース■

 鳩待峠(7:15)→山ノ鼻(8:20)→中田代三叉路(9:25)→竜宮十字路(10:40-12:00)→ヨッピ橋(12:20-12:35)→中田代三叉路(13:10)→山ノ鼻(13:50)→植物研究見本園→山ノ鼻(14:10)→鳩待峠(15:15)

 

 尾瀬・・・と言えばミズバショウ。早秋の時期とキスゲの時期には行ったことがあるけど、ミズバショウの尾瀬はまだ未体験でした。
尾瀬ならば、実家から割りと行きやすいし家族ハイクにもってこい。
数ヶ月前から母達を誘ってミズバショウの時期の尾瀬ハイクを計画。
例年の見頃の5月の最終週辺りと6月の初めの週は母達が用事がある・・・というので6月の10日の週に決定。
このころは、ミズバショウは巨大化してるかもしれませんが、リュウキンカが見頃になっているはず、まあそれもまたよいでしょう。

約束の日が近づいてくると・・・なにやら今年は雪解けが遅くてミズバショウの開花が遅れてる?
・・・そんなこんなで、ずいぶん前から計画を立てていた割にはミズバショウ見頃にピッタンコ、ラッキー♪
 【1】以前に来た時に停めた戸倉の駐車場は既に満杯。戸倉スキー場の駐車場に移動してここから乗り合いタクシーにて出発。
タクシーは随時出してくれるのですぐに出発できました。
タクシーの運転手さんが、今年のミズバショウは霜焼けしてないから綺麗だよ〜って♪
鳩待峠に到着。さてさて、出発進行♪
今年は雪が多かったので雪が結構残ってたらいやだな〜って思って、母達には長靴を用意させたのだけど、直前の情報だと長靴は不要そう。
登山道はいきなりズラ〜って大行列、こんなに混雑しているのは北岳以来だな。
【2】ミヤマスミレ?
途中、お花を目にするものの、行列で立ち止まれないのでほとんどスルー。
【3】ミズバショウの群生地に突入!
白いミズバショウ、いっぱい咲いてます♪
ここではみなさん立ち止まるんで、我々も遠慮なく立ち止まらせてもらって写真を撮りました。

 

 1

 2

 3

060610oze01.JPG

060610oze02.JPG

060610oze03.JPG

060610oze04.JPG

060610oze05.JPG

060610oze06.JPG

 4

 5

 6



 【4】オオカメノキ。
【5】エンレイソウ。
【6】山ノ鼻に到着。ビジターセンターをちょこっと見学した後に原に出発です♪

 【7】振り返れば至仏山がドーンと!
ずーっと雨予報だったはずの週末、直前に天気予報が好転、青空まで覗いてますよ♪
【8】ピンク色のショウジョウバカマがちらほら。
【9】湿原の風景に酔いしれつつ・・・。

 

 7

 8

9

060610oze07.JPG

060610oze08.JPG

060610oze09.JPG

060610oze10.JPG

060610oze11.JPG

060610oze12.JPG

 10

 11

 12

 

【10】燧ケ岳方面は・・・ちょっと雲掛かってます。
【11】至仏いいな〜!
【12】中田代三叉路に到着、ちょっと休憩。

 

 

 

【13】中田代三叉路からちょこっと歩くと、尾瀬の写真で定番の写真撮影スポットに到着します。カメラマンさんがずらーっと並んでいるのですぐわかります。
おーっつ絵のような風景だ!
ちょっと残念、到着時には見えていた青空がなくなっちゃったな〜。
しかし、この景色ですよ、満足♪
 【14】さてさて、満喫したので次に進もうと去り際、ふと振り返ると・・・。
ほんの一瞬、水面に映る至仏山!
すぐに風が吹いて掻き消えてしまいましたが、写真にキャッチできました♪
【15】タテヤマリンドウ。

 

 13

 14

 15

060610oze13.JPG

060610oze14.JPG

060610oze15.JPG

060610oze16.JPG

060610oze17.JPG

060610oze18.JPG

 16

 17

 18

 

【16】またまたミズバショウスポット。こちらはそれほど人がいないので良いです。
ミズバショウと至仏をバックに記念撮影、HPにはうしろ姿にて失礼(^-^;
【17】そして、すぐに黄色いお花が目に飛び込む。
リュウキンカだぁ〜かわいい(*^-^*)
【18】ミツガシワは咲き始め。

 【19】進行方向左手を見ると、リュウキンカで黄色く染まってますよ♪
残念ながら木道からは遠いのですが。
【20】竜宮十字路に到着。
進行方向右手の方にミズバショウの群生地が見えるのでまずはそこに向ってみる。
【21】すると、ここも至仏をバックに良い感じ♪
不思議とここにはカメラマンさんがほとんどいません。
でも、良いスポットだと思います♪

 

 19

 20

 21

060610oze19.JPG

060610oze20.JPG

060610oze21.JPG

060610oze23.JPG

060610oze22.JPG

060610oze26.JPG

 22

 23

24



 【22】同じ所からもう1ショット。
【23】ここのミズバショウは、他の場所に比べると咲きたてほやほやっぽくて初々しいです。

【24】竜宮十字路に再び戻ってお昼にしました。
お昼はカップラーメン(^-^;
外で食べるカップラーメンは母達には新鮮だったでしょうか?
カップラーメン自体食べるのが久しぶりですって。
食事後は、竜宮小屋へトイレを拝借。
黒いミズバショウ?・・・じゃなくってザゼンソウですね。
ちょっと遠めの所に少しだけ咲いてました。
望遠バリバリにて写真に撮りました。なんだか手前の枯れ草が邪魔ですが、始めて見たので載せました。

 【25】小屋のトイレの近く、ニリンソウがプチ群生。
【26】オオバタチツボスミレ。

【27】ここいら辺で引き返しましょう。帰りはヨッピ橋方面に向います。
途中、燧ケ岳方面を見てみると、雲が晴れてました。


 25

 26

27

060610oze25.JPG

060610oze24.JPG

060610oze27.JPG

060610oze28.JPG

060610oze29.JPG

060610oze30.JPG

 28

 29

30

 

【28】ミネザクラかな?
【29】ヨッピ橋に到着。橋の向こう側にミズバショウが咲いているのが見えたのでちょっと行ってみる。
ここではミズバショウとリュウキンカが一緒に咲いてましたよ♪
あとは、ヒメイチゲが一杯!でも、小さすぎてピントが合わなくて写真は無しです(^^;
【30】飽きずに至仏♪

 【31】中田代三叉路に到着。
おっ、すごい人!
ここから山ノ鼻まで、人ごみの中てくてく。
【32】山ノ鼻からは植物研究見本園に向いました。
途中、雪解け水で木道が浸水。
【33】植物研究見本園内のミズバショウ群生地、ここも見事。
ここでは燧ケ岳をバックにミズバショウ♪

 

 31

 32

 33

060610oze31.JPG

060610oze32.JPG

060610oze33.JPG

060610oze34.JPG

060610oze35.JPG

060610oze37.JPG

 34

 35

 36

 

【34】山ノ鼻に再び戻る。キクザキイチゲが一輪咲いてました。
【35】山ノ鼻から鳩待峠までは登り、山馴れしない2人はヒィーヒィーと。
鳩待峠に戻ったら、花豆ソフトが待ってるぞ〜、頑張ろう!
【36】途中にあるシラネアオイ、行きにもチェックしていた。
後からは人、前からはこれから行く人、取り囲まれているので立ち止まることはできない・・・イッパツで決めねば!シラネアオイの場所に近づいたらカメラ電源ON、撮影用意、すれ違い様パチリ!ピントちゃんと合ってた〜。
結局、今年はシラネアオイはこの子しか会えなかったな〜。

鳩待峠に到着。すごい人だ〜。
バスの券売り場も並んでるし、花豆ソフトも行列。
手分けしてバスの券と花豆ソフトを購入。
おいしかった〜♪

バスは待たずに乗れました。
家族ハイク無事終了でした。

 

■駐車場情報■
《1000円》
 シーズン中は戸倉までしか入れません。戸倉には250台の駐車場がありますが、満車になるとスキー場の駐車場へ誘導されます。こちらは900台ほど停められるようです。こちらからも鳩待峠までのシャトルの発着があります。

 

 

White Rootsトップ > 登山記録 > 2006年登山記録