オコジョ〜♪

 ††White Roots††

月山

 

 

■標高■

■形態■

1984m

日帰り(前日車泊)

■日時■

■メンバー■

2006年7月9日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

 曇り

マイカー

■登山口■

 ■山域■

 山形県

 奥羽

 

 

 

■コース■

 姥沢リフト上駅(8:15)→姥ヶ岳山頂(8:50-9:00)→金姥(9:20)→牛首(9:45)→鍛冶小屋跡(10:30)→月山山頂エリア(10:45-11:35)→鍛冶小屋跡(11:40)→雪渓上部(12:25)→(雪渓上をトラバース)→リフト上駅(13:00)

 

 月山は2005年の6月後半に行ってから2回目です。
始めて登った月山では、とにかくすばらしいほどハクサンイチゲが群生していてとっても感動しました。
多分、私がお花の山にはまりだしたのもこれを見たのががきっかけじゃないかな〜。

今回の目的は、前回はほとんど蕾だったクロユリを見ること。
前回行ったときに購入した月山の花の本にはすばらしいクロユリの群落の写真が載っていて、いつかこんな群生を見てみたい・・・ってずっと思ってたんです。
月山はなかなか遠くてそれだけを目当てにわざわざ行くのは私たちにはちょっと難し かったのですが。今回、ひめさゆりの朝日岳という目的ができて再びこの地を訪れる機会ができました。
し かも月山のクロユリを見るのに丁度良い時期・・・無理してでも行きたくなってし まったわけです。
・・・というわけで、1泊予定だった大朝日岳を日帰りした後、ガソリン補給、食料調達を行って 月山駐車場へ。
ここで車泊し一晩明かす。
リフトの動き出す時間までリサーチしていなかったので、まあ8時ぐらいかなと踏んで、7時ごろ起き出して準備する。
朝起きたら結構車が増えてました。
まずは朝食に前日スーパーで調達した素麺を食べる。
これが・・・なんだかねちゃっとしててとってもまずい、全部は食べれなかった(T_T)
さてさて、準備を整えたらリフト乗り場に向かいます。
 
【1】リフト乗り場に向う途中で、環境美化協力金として一人200円徴収される。
前に来た時(山開き前)は車一台で1000円徴収されたのですが、山開き後は200円/人になるのですね。
プレハブ前のホワイトボードには現在咲いているお花の情報が書かれてありました。

クロユリは・・・え、終り間近とかかかれちゃってます・・・ガ━━( ̄ロ ̄)━━ン!!

でも、咲いてるんだよね・・・うん。
気を取り直して出発!

【2】リフト乗り場には早くもニッコウキスゲが、紫色の花はアヤメかな?
リフトの上から写真を撮って見ました。ぶれてなかった^^
 【3】リフト終点に到着。出迎えてくれたこのハクサンチドリは前の時も同じ子の写真を載せてます、今回の方が大きくなってますね、時季による差がおもしろいです。見比べてみてくださいね♪

 

 1

 2

 3

060709gassann01.JPG

060709gassann02.JPG

060709gassann03.JPG

060709gassann04.JPG

060709gassann05.JPG

060709gassann06.JPG

 4

 5

 6

 

【4】まずは雪渓を登ります。ちょっとお天気悪いですね〜。
前の時はここから昨日のぼった朝日岳も見えてたのにな〜〜。
【5】雪渓を登りきるとお花畑に突入・・・。
しかし、前回この辺りで目立っていたチングルマの花とかはもう終わりかけが多くてちょっと迫力に欠けました。
この辺りのお花はは6月下旬ごろの方がいいのでしょうね。でも少しは咲いてましたよ。
【6】というわけで、辺りは青々としてます。

 



【7】結構咲いている所もたまにはあります。
咲く時期がまばらなのでしょうね。
 【8】そして、すぐに姥ヶ岳山頂に到着します。
山頂周辺を散策開始しま〜す。

【9】ゆっくりのんびりお花観察。
で、さっそくうれしいウサギギクお花ちゃんたち♪
この花かわいらしくって大好きなんです、前回は咲いてなかった花です。約2週間のズレですが、やはり違うものですね。

 

 7

 8

 9

060709gassann07.JPG

060709gassann08.JPG

060709gassann09.JPG

060709gassann10.JPG

060709gassann11.JPG

060709gassann12.JPG

 10

 11

 12

 

【10】木道を歩きます。
山開き後なのですが意外と空いてますね。
【11】イワイチョウ。
【12】月山の本を見るとコシジオウレンって書いてあります。バイカオウレンだと思ったのですが。

 【13】ウサギギク♪
【14】花の終わったチングルマに混ざるのはヒナウスユキソウ。前日、朝日岳でも沢山見かけました。
【15】ヒナウスユキソウ。
 
 

 13

 14

 15

060709gassann13.JPG

060709gassann14.JPG

060709gassann15.JPG

060709gassann16.JPG

060709gassann17.JPG

060709gassann18.JPG

 16

 17

 18



【16】カラマツソウの方かな?この花の区別がなかなか覚えられない(^-^;
【17】ハクサンイチゲはほとんど終盤。
【18】ヨツバシオガマが咲く石段の登山道。月山の登山道はとっても整備されてます。
 
 



【19】空はどんよりでちょっと残念。でも、残雪残る景観・・・やっぱり素敵ですよね。
 【20】ミヤマキンバイ。
【21】ハクサンフウロ。
 
 

 19

 20

21

060709gassann19.JPG

060709gassann20.JPG

060709gassann21.JPG

060709gassann22.JPG

060709gassann23.JPG

060709gassann24.JPG

 22

 23

 24

 

【22】ヒナザクラ♪去年、このお花を月山で始めてみたのですが、その時は遠い場所にしかなくってちょっと残念だったのですが、今回はこのお花、去年より沢山咲いてました。こんな近くでも始めて見ることができてうれしい♪
【23】牛首の分岐。
ここから先、雪渓を数度越えるが、軽アイゼンもいらない程度。
【24】ウラジロヨウラク。
 

【25】進行方向、単独男性の方がなにやら下を覗き込んでいました。なんだろう?
近づいてみると、その男性の方が、
「ここに、かわいいのがいるよ!」
って、教えてくれたので一緒になって覗き込んでみると、石段の隙間からちょこちょこ顔を出しているのはなんともかわいらしいオコジョちゃん♪
なんと、前日の朝日岳に続いて2日連続、幸運の妖精オコジョちゃんに出会えるなんて!
しかも、かわいらしくポーズをとってるんですよ!
写真にもしっかりキャッチです♪

そして、さらに進んでいくと鍛冶小屋跡よりちょっと上の部分に人だかり。なんだろうと覗いてみると、なんとここにもオコジョちゃん!こちらはちょろちょろと行動範囲が広いのでなかなか写真は撮りにくい。
おじさんが頑張って写真を撮ってました。
私達はさっきしっかり撮れたからいいや〜って先に進みます。
 【26】キバナノコマノツメ。
【27】ミヤマキンバイ。
【28】ホソバイワベンケイ。

 

 25

 26

 27

060709gassann25.JPG

060709gassann26.JPG

060709gassann27.JPG

060709gassann28.JPG

060709gassann29.JPG

060709gassann30.JPG

 28

 29

 30



【29】そして、山頂エリアに到着。
確かこの辺に・・・前回クロユリの蕾があった場所を探してみると、ありましたクロユリのお花!しっかり咲いてます♪
ちゃんと見るのはこれが始めてなのでとってもうれしい♪
【30】山頂エリアにはヤマガラシも大群生。

去年、これでもかぐらい咲いていたハクサンイチゲは・・・ぜんぜん見当たりません。もう全く咲き終わっちゃった後みたいで、花びらのないツンツンした緑色のハクサンイチゲが沢山見えました。

 



【31】山頂エリアは人もいっぱいです。神社・・・は最初から入る気なしです(^-^;
【32】で、まあ山頂碑の代わりにと、神社の裏手の三角点に向います。途中、ハクサンシャクナゲ。
 【33】で、三角点。
ここでおやつをつまんで軽く休息をとったらふたたびクロユリエリアの散策に向います♪
 
 

 31

 32

 33

060709gassann31.JPG

060709gassann32.JPG

060709gassann33.JPG

060709gassann34.JPG

060709gassann35.JPG

060709gassann36.JPG

 34

 35

 36



【34】半分ぐらいは咲き終わり。月山の花の本ほどの迫力ある群生ではないけど、ばっちりしっかりこの花を見るのは今回初めてなので大感激!!
【35】昨日はピンク色のひめさゆりを見たんですよね〜。同じユリ科でも全く雰囲気がちがいますね。ひめさゆりは華やかなお花でとってもかわいらしいお花ですが、クロユリはよく見ないと目立たないお花で、でも吸い込まれそうな魅力があります。
ほどなく雨が降ってきてしまったので、レインウエアを着込んで山頂を後にしました。

【36】帰りは雪渓をサクサク歩きます。念のため軽アイゼンは装着。
ここの雪渓はほとんど傾斜もないし、歩きやすくってとっても楽しい♪
おっかなびっくりのおじさんおばさんをずんずん抜かして突っ走ります♪
こういう時って、決まって
「若い人はいいわね〜。」
・・・って言われるんですよね(^-^;

 

 

 37

 

060709gassann37.JPG



【37】雪の上にべたーっとシジミチョウ。
ジョウザンミドリシジミ。
下山後はリフト上の売店でうどんとコーラ。
下山後は、昨日やりのこしたこと・・・朝日岳のバッチ収集に朝日鉱泉に向う。
林道のすれ違い、朝日岳から下山してきた人の車に2台ほどすれ違う。もしかしたら昨日、山の上で会ってたりして(^-^;
朝日鉱泉ではお目当てのバッチをGET,よかった〜。
最後は、いや〜なロングコースの運転が待ってます。交代交代で運転、やっぱ遠いと大変だな〜でも、お花大満喫できた、盛りだくさんの2日間でした♪

 

■駐車場情報■
《無料》
スキー場の駐車場に100台ぐらい停められます。スキーシーズンの6月までは駐車料金1000円ですが、山開き以降は無料です。ただし、入山に1人200円の環境美化協力金が必要です。

 

 

White Rootsトップ > 登山記録 > 2006年登山記録